1960年代、冷凍室のある電気冷蔵庫が普及して、アイスクリームを保存できるようになりました。
エカワ珈琲店の前身は「純喫茶コロナ」という屋号の喫茶店で、結構繁盛している喫茶店でした。(1960年代の話です)
当時の喫茶店には、冷凍室のある電気冷蔵庫と製氷された氷を保存するための昔ながら冷蔵庫(保冷庫)が設置されていました。
1960年代に登場した喫茶店の人気メニュー「クリームソーダ」は、冷凍室のある電気冷蔵庫と製氷された氷を保存するための冷蔵庫が無ければ作れない商品でした。
この記事全文は、『昭和生まれの高齢者です。年金だけでは食べて行けないので働いています。』の下記ページの記事をご覧ください。
クリームソーダは、コップに入れたメロンシロップを炭酸水で割って氷を入れ、最後にアイスクリームをデコレーションして出来上がりです。
必要な材料・器具は、以下のようなものです。
クリームソーダー用ガラス
メロンシロップ
炭酸水
アイスクリーム
アイスクリームメーカーで自家製のアイスクリームが簡単に作れます。
氷
お手頃価格の家庭用製氷機もあるようです。