コーヒー豆自家焙煎店探索(下書き)

インターネットでコーヒー豆自家焙煎店に関する情報やコーヒーロースターの情報などを収集して、それを記録しています。

サードウェーブコーヒーは進化して、ナノロースターの時代へ

アメリカで発生した「コーヒー第3の波」ですが、日々、進化しているのだと思います。

地域の中小ロースター(焙煎会社)が、独立系の喫茶店チェーンや喫茶店、高級食料品店、独立系レストランに焙煎コーヒー豆を供給することで、供給する側も供給される側も共に成長したのが、アメリカで発生したサードウェーブコーヒー(コーヒー第3の波)の初期形態なのだと思います。

 

アメリカでサードウェーブコーヒー現象が発生した2000年代、成長を続ける地域ロースターの中で、急成長して注目されたロースターが、カウンターカルチャーやスタンプタウン、インテリジェンシアなどの有名コーヒーロースターなのだと思います。

 

2010年代になると、独立系の喫茶店が、幾つかの有名・無名のロースター(焙煎会社)から焙煎コーヒー豆を仕入れるマルチロースターが流行します。

そして、2010年代の半ばになって、独立系の喫茶店がコーヒー豆を自分たちで焙煎するナノロースター(コーヒー豆自家焙煎店)の時代に突入しようとしているのだと思います。

 

Daly Coffee News は、2016年10月13日付けで、コーヒー生豆輸入業者「 Crop to Cup Coffee Importers」が、スペシャリティーコーヒー焙煎用に設計した700g容量の小型焙煎機を2016年11月から販売すると報じてます。

dailycoffeenews.com

 

スペシャリティーコーヒー豆焙煎用のコーヒー豆焙煎機ですから、当然、ドラム(シリンダー)内の空気の流れを調節できるのだと思います。

ブルートゥース(Bluetooth)機能を搭載していてパソコンと簡単に接続できるということですから、ローストプロファイルの管理も容易なのだと思います。

中国で生産しているということで、販売価格は3490ドル(約35万円)と発表しています。

f:id:ekawa:20161015221711j:plain

(CROP TO CUP COFFEE IMPORTERSのサイトより引用)

 

21世紀に入ってアメリカで発生した「コーヒー第3の波/サードウェーブコーヒー」現象を観察していると、1970年代、1980年代の日本で発生した喫茶店ブームを思い出します。

昭和の喫茶店ブーム=喫茶店に焙煎したコーヒー豆を供給するロースター(焙煎会社)躍進の時代だったのだと思います。

 

そして、1990年前後からは、コーヒー豆を自家焙煎する喫茶店やエカワ珈琲店タイプの自家焙煎コーヒー豆小売店が増え始めました。

何故、コーヒー豆自家焙煎商売が成り立ったかというと、小型のコーヒー豆焙煎機を供給する焙煎機メーカーが存在していて、原料であるコーヒー生豆を供給する事業者が存在していたからだと思います。

 

ということで、日本でもアメリカでも、コーヒー豆自家焙煎(=ナノロースター)の時代に突入して行くのだと思います。

「供給があるから需要がある」のが経済の基本原理だとすると、小型のコーヒー豆焙煎機やコーヒー生豆の供給については、アメリカが1歩か2歩先を歩んでいるように感じられます。

 

ちなみに、「 Crop to Cup Coffee Importers」が今回売り出すタイプのコーヒー豆焙煎機が50万円以内で購入できるなら、エカワ珈琲店は購入を検討します。

でも、残念ながら、日本では、50万円以内でこのタイプのコーヒー豆焙煎機を購入するのは不可能です。