2015年12月8日、日本経済新聞社のWEBニュースが、世界第2位のコーヒー企業ヤコブ・ダウ・エグバーツ(オランダ)を傘下に持つ投資ファンドのJABホールディング(ルクセンブルク)が、12月7日、同3位の米キューリグ・グリーン・マウンテンを買収したというニュースを報じています。
キューリング・グリーン・マウンテン社の大株主、コカコーラ社も買収を歓迎しているとのことです。
この買収によって、JABホールディング系コーヒー企業の世界シェアが20%となったということで、22%の世界シェアを誇るトップ企業のネスレ(スイス)との差が縮まったと報じられています。
キューリング・グリーン・マウンテン社の買収が、高級ブランドからマスマーケットをターゲットとするコーヒー企業までを所有するコーヒー事業を前進させてくれると、JABホールディングのチェアマンは語っています。
キューリング・グリーン・マウンテン社がJABホールディングのコーヒーグループに入ることで、キューリング製シングルサーブマシーンに新しい未来が開けるのかもしれません。
ピーツコーヒー、カリブーコーヒー、スタンプタウンコーヒー、インテリジェンシアコーヒーと、立て続けに話題を提供してくれているJABホールディングは、ドイツの億万長者ライマン一族が株式の95%を所有している投資会社です。
JABホールディングの主な投資先は高級ブランドだということですから、もし、エカワ珈琲店がブランド力のある有名なコーヒー屋だったなら、高値で購入してもらえるかもしれないわけですが、現実は・・・・・。
ちなみに、『エカワ珈琲店』とは、地方中核都市の和歌山市で、私(年老いた珈琲豆焙煎屋)が妻と2人だけで営んでいる零細生業パパママ規模の自家焙煎コーヒー豆小売専門店です。
自家焙煎コーヒー豆小売商売は、1989年から始めているので歴史は長いのですが、今も昔も零細生業パパママ店のままです。
零細生業パパママ店のままですが、アマゾンマーケットプレイスに自家焙煎コーヒー豆を出品しています。