コーヒー豆自家焙煎店探索(下書き)

インターネットでコーヒー豆自家焙煎店に関する情報やコーヒーロースターの情報などを収集して、それを記録しています。

流動化するファーストコーヒー市場

日本のコーヒー市場ですが、ファーストウェーブコーヒー市場、セカンドウェーブコーヒー市場、サードウェーブコーヒー市場、もう一つの規模の小さなコーヒー市場と、4つの波のコーヒー市場が存在しているのだと、エカワ珈琲店は考えています。

 

4つの波のコーヒー市場の中で最大規模のコーヒー市場は、ファーストウェーブコーヒー市場なのだと思います。

そのファーストウェーブコーヒー市場が、最近、相当に流動化して来ているのかもしれません。

 

 

マーケティング戦略、ブランディング戦略を駆使して、ファーストウェーブコーヒー市場で大攻勢を仕掛けているネスレ日本の営業利益ですが、今年の前半は、前年同期比で1割の増加だったと報道されています。

セルフサービスのコンビニコーヒーは絶好調で、店頭でセルフサービスの淹れたてコーヒーを販売する食品スーパーも登場していて、人気を博していると報道されています。

 

百貨店やショッピングセンターに出店しているコーヒー豆販売店も、好調を維持しているようです。

アスクルや楽天市場、アマゾン、ヤフーショッピングなどを通じたコーヒー豆の通信販売も好調を維持しているようです。

新聞広告や雑誌広告を通じてのコーヒー豆の通信販売も、好調のようです。

 

ビジネス施設に設置されている淹れたてコーヒーの自動販売機の前には、休憩時間ともなると行列が出来ていたりします。

ファーストウェーブコーヒー市場のコーヒー需要ですが、流動化していて、相当なスピードで様変わりしているように感じられます。

 

もしかしたら、日本のファーストウェーブコーヒー市場ですが、寡占化の時代が終了して、分散化の時代に突入しているのかもしれません。

ということで、日本のファーストウェーブコーヒー市場ですが、エカワ珈琲店のような傍観者に言わせると、相当に面白い市場に見えるわけです。

 

 

田口護の珈琲大全

田口護の珈琲大全

 

 【参考までに】

エカワ珈琲店が直火式の生産用小型(5kg)焙煎機を導入した頃(平成4年の春)、コーヒー豆焙煎の教科書と言えば、田口護さんの「コーヒー豆自家焙煎技術講座」しか無かったわけです。

「コーヒー豆自家焙煎技術講座」、「コーヒーの味わいのコツ」などの内容を整理整頓した本だと伝えられています。

エカワ珈琲店は、この本を購入していませんが、その元となっている本は購入して蔵書しています。