コーヒー豆自家焙煎店探索(下書き)

インターネットでコーヒー豆自家焙煎店に関する情報やコーヒーロースターの情報などを収集して、それを記録しています。

アメリカのコーヒー業界を観察していて

アメリカのコーヒー業界地図ですが、この20数年間で相当大幅に変化しているのだと思います。

日本からアメリカのコーヒー業界を観察していて、そのように感じるわけです。

f:id:ekawa:20140614115552j:plain

(ポートランドのCathedral/兼松のコーヒー会員サイトより)

 

 

20数年前のアメリカのコーヒー業界地図ですが、大量生産・大量消費に適応する体制を持つ少数のコーヒー企業と、数多くの飲食店や食品販売店が存在しているという構図だったのだと思います。

オートメーション化された大規模な工場で製造されるコーヒーが、アメリカのコーヒー市場を席巻していた時代だったのだと思います。

 

そのアメリカコーヒー市場の独占に果敢に挑戦したのが、スターバックスに代表されるシアトル系コーヒー企業だったのだと解釈しています。

しかし、そのスターバックスも、大量生産・大量消費系のコーヒー企業に近づいていった結果として、第3の波と呼ばれているコーヒーロースターの活躍が始まりました。

そして、、その第3の波と呼ばれている小規模・零細のコーヒーロースターが一種のブームを創り出して、この20数年間で、アメリカコーヒー業界の地図を大きく塗り替えてしまったのだと観察しています。

 

焙煎コーヒー豆の製造効率を重視する市場が縮小を開始して、「煎りたて、新鮮、香りの良い」コーヒーを焙煎加工する技術・知識・経験を重視する市場が拡大しつつあるのが、現在のアメリカのコーヒー市場なのだと思います。

アメリカのコーヒー市場ですが、まだまだ、大量生産・大量消費系のコーヒー企業が、その市場の大半を確保しているわけですから、マイクロロースター(自家焙煎店)が開拓できる市場は広大なのだと思います。

ということで、アメリカでは、マイクロロースターの開業ブームが続いているのだと観察しています。

 

アメリカのコーヒー第3の波を支えているのは、独立系の飲食店や食料品販売店の意識なのだと思います。

「煎りたて、新鮮、香りの良いコーヒー」は、コーヒーに関係するウンチクとは関係なしに、ほとんどの人たちが美味しいと感じることができるはずです。

アメリカの独立系の飲食店や食料品店のオーナーは、そのことを知っているのだと思います。

第3の波に属するコーヒーロースターが提供する「煎りたて、新鮮、香りの良いコーヒー」を導入することで、チェーン系の飲食店や食料品店と競争しているのだと思います。

 

アメリカから始まった「コーヒー第3の波現象」ですが、日本では、「まだまだ・・・」という感じです。

日本のコーヒー市場ですが、一部でスターバックスなどのアメリカ系コーヒー企業に市場を奪われていますが、それ以外の部分では、まだまだ、昭和の時代のコーヒー企業の独占が続いています。

そして、独立系の飲食店や食料品店は、毎年、毎年、その数を減少させています。

 

日本には、数千店とも言われている自家焙煎コーヒー店が存在していると推定されています。

そして、その自家焙煎コーヒー店は、「煎りたて、新鮮、香りの良いコーヒー豆」を供給することができるわけです。

もしかしたら、日本でも、「コーヒー第3の波」が、これから開始されるのかもしれません。(※第2の波は、日本でもスターバックスだと思います)

日本全国数千店の自家焙煎コーヒー店が、何店舗かの独立系の飲食店や食料品店と新たに取引を開始するだけで、日本のコーヒー市場地図の書き換えが始まるのだと思います。

 

エカワ珈琲店は、「コーヒー第3の波」とは、オートメーション化された焙煎工場で製造される効率重視のコーヒーと、小型のコーヒー豆焙煎機で焙煎加工される「煎りたて、新鮮、香りの良いコーヒー」との競争、コーヒー市場争奪戦だと考えています。

 自家焙煎コーヒー豆店が生き残るには、昭和の時代のコーヒー企業が抱え込んでいる市場から、「煎りたて、新鮮、香りの良いコーヒー」という自家焙煎コーヒー店の市場に一人でも多くチェンジしてもらえるように全力で努力することだと考えています。

 

www.ekawacoffee.jp