コーヒー豆自家焙煎店探索(下書き)

インターネットでコーヒー豆自家焙煎店に関する情報やコーヒーロースターの情報などを収集して、それを記録しています。

ブランド力のあるコーヒー屋さん

コーヒー豆の国別銘柄ではなくて、そのコーヒー豆の収穫農園名や収穫地域を銘柄名として小売販売する手法で、我がエカワ珈琲店はコーヒー豆を小売販売しています。

そして、国際的に認められている自然保護団体が推薦する農園のコーヒー豆、JAS認証を取得している農園の有機栽培コーヒー豆などを、できるだけ数多く取り扱うことにしているわけです。

 

そのような特別なコーヒー豆を小売販売することで、大手・中堅のコーヒー企業が取り扱っている一般タイプのコーヒー豆との差別化を行い、一般タイプのコーヒー豆よりも割高な価格で販売することが可能となっています。

 

我がエカワ珈琲店のような個人経営のコーヒー屋が、大手・中堅のコーヒー企業と価格競争をすれば、間違いなく叩き潰されてしまいます。

だけど、一般タイプの汎用コーヒー豆ではなくて、特別なコーヒー豆を取り扱っているのですから、大手・中堅のコーヒー企業と価格競争をしないですんでいます。

 

販売方法も、流通小売企業への卸業務ではなくて、お客様に直接販売する小売業務が主体となっているので、この部分でも、大手・中堅のコーヒー企業と競合することが無いわけです。

ということで、いままでは、大手・中堅のコーヒー企業と競合することが無かったわけですが、ちょっとだけですが、事情が変わってきているみたいです。

 

一般タイプの汎用コーヒー豆市場で、利益の薄い競争を展開している大手・中堅のコーヒー企業が、小規模・零細のコーヒー屋が得意とする特別なコーヒー豆市場に手を伸ばしてきつつあります。

少しでも利益の大きい市場を開拓しようとする行動なのだと思うのですが、そうなってくると、何れは、特別なコーヒー豆市場も、価格競争に支配される汎用のコーヒー豆市場になってしまう可能性があります。

 

我がエカワ珈琲店の場合ですが、中途半端な規模拡大は考えないで、生業商売に徹すると決めているので、全く何の影響も無いわけですが、『特別なコーヒー豆』を前面に押し出して業績を伸ばしているコーヒー屋さんの場合、ある程度の影響があるかもしれません。

 

これらのコーヒー屋さんが、大手・中堅のコーヒー企業に対抗する手段ですが、たった一つ、『ブランド力』以外に有り得ないと考えています。

何と言っても、日本のコーヒー業界においてブランド力を有しているのは、大手・中堅のコーヒー企業ではなくて、『特別なコーヒー豆』で業績を伸ばしているコーヒー屋さんだけですから。

 

≪エカワ珈琲店も≫

エカワ珈琲店も、ブランド力のあるコーヒー屋をめざしています。零細生業パパママ店であっても、ブランド力を持てると思うのですが、エカワ珈琲店の場合、未だブランド力を持つことができません。