コーヒー豆自家焙煎店探索(下書き)

インターネットでコーヒー豆自家焙煎店に関する情報やコーヒーロースターの情報などを収集して、それを記録しています。

独立系喫茶店・カフェの最強の差別化戦略、それはコーヒー豆の自家焙煎だと思います

コーヒー主力の商売を営む喫茶店・カフェ業界ですが、チエーン系の喫茶店・カフェの勢いが強くて、独立系の喫茶店・カフェを圧倒しつつあるように思われます。

また、独立系の喫茶店・カフェは、低価格のコンビニコーヒーにも需要を奪われているようです。

 

日本でもアメリカ同様に、チエーン系の喫茶店・カフェの勢いが、独立系の喫茶店・カフェを圧倒しようとしています。

エカワ珈琲店の立地する和歌山市でも、スターバックスコーヒー、ドトールコーヒー、ターリーズコーヒー、こめだ珈琲店、星乃珈琲店、桜珈琲店と、チェーン系の喫茶店やカフェが和歌山の消費者に支持されているようです。

 

コンビニコーヒーも、和歌山の消費者に支持されています。

チェーン系の喫茶店やカフェが、立地や店舗設備で優れているのかもしれませんが、独立系の喫茶店やカフェを圧倒しているのは確かなのだと思います。

それだけ、今風の喫茶店やカフェが、不特定多数の消費者に支持される商売になっているのだと思います。

 

コーヒー需要が、チェーン系の喫茶店・カフェやコンビニコーヒーに集中すれば、独立系の喫茶店・カフェのコーヒー需要に依存する中小規模の焙煎会社の経営にも影響が及ぶはずです。

そして、中小規模の焙煎会社をお客さんにしているコーヒー生豆問屋さんの経営にも、それなりの影響を与えるかもしれません。

 

日本のコーヒー消費市場の地形図ですが、相当に速いスピードで変化しつつあるのだと思います。

チェーン系の喫茶店・カフェが優位にたっているアメリカのコーヒー業界では、独立系のコーヒー豆自家焙煎店が増えていると伝えられています。

 

日本のコーヒー豆自家焙煎店は、これまで30年近くに渡って、その店舗数を増やし続けているのですが、今後、その増加スピードが速くなるのかもしれません。

f:id:ekawa:20160404200530j:plain

チェーン系の喫茶店やカフェ、それにレストランチェーンでも、煎りたて・新鮮・香りの良いコーヒーを提供する目的で、自前の焙煎工場でコーヒー豆を焙煎しているわけですから、独立系の喫茶店やカフェは、それに対抗する手段を持つ必要があるのだと思います。

 

コーヒー豆の焙煎ですが、焙煎機のコーヒー豆焙煎容量が異なれば、出来上がる焙煎コーヒー豆にも相当な違いが現れます。

ということで、コーヒー主力の商売をしている独立系の喫茶店・カフェが、チェーン系店舗に対抗する最強の差別化戦略は、コーヒー豆の自家焙煎だとエカワ珈琲店は考えています。

そして、コーヒー豆の自家焙煎は、独立系の喫茶店やカフェの商売の幅を広げてくれるはずです。

 

エカワ珈琲店ですが、コーヒー豆自家焙煎ビジネスについては20数年以上に渡って経験(スキル)、知識、技術を蓄積して来ています。

その経験(スキル)、知識、技術を見える化してリーズナブルな価格で提供する、コーヒー豆自家焙煎お手伝いビジネスを複業として営みたいと、2年くらい前から考えていました。

 

そして、今年(2016年)からnote のシステムを活用して、有料ブログ記事というカタチで読める化したエカワ珈琲店の経験、知識、技術を販売しています。

1記事の字数は2000字~1万字くらいで、販売価格は150円~300円です。